· 

運転手は男子がするもの?

ここ一か月ほど

 

ゲストハウスで共同生活をしている

 

フランス人がいます。

 

 

 

日本語を勉強していて

 

とても気が利いて話しやすい

 

みんなから好かれる性格の女性です。

 

 

 

 

彼女は色んな国に行ったことがあり

 

異文化に対して寛容なのですが

 

 

最近は日本の文化に興味津々で

 

毎日Netflixで「テラスハウス」を見ています。

 

 

 

 

 

そして「ハーフ=かわいい or かっこいい説」など

 

言われてみればかなり日本っぽい考え方を

 

よく突っ込んできます。(笑)

 

 

(彼女的に軽井沢シーズン初期メンバーのモデルの彼は

 

 かっこよくないそうで。わたしは反対しましたが。(笑))

 

 

 

 

 

その彼女がテラスハウスを見ていて

 

どうしても理解できなかった日本文化が、

 

本記事のトピックです。

 

 

 

 

 

 

それはこんなシーンにありました。

 

 

 

19歳の男の子が同い年の女の子を

 

デートに誘いましたが、

 

男子の方は運転免許を持っていないため

 

女子が運転することに。

 

 

 

それに対して誘われた女の子は

 

気に入らないようで、他のメンバーも

 

「初デートで女の子に運転させるなんて・・・」

 

といったことを言っています。

 

 

 

 

 

 

 

さて、皆さんはこの話を聞いて

 

どんな感想を抱きましたか?

 

 

 

 

わたしは正直なところ

 

「男の子、それはダサいよ~」

 

と思いました。(笑)

 

 

 

 

なぜなら

 

運転手は男子がするもの

 

 

という固定観念があったからです。

 

 

 

 

いつから、どうしてこんな考えを

 

持つようになったのかは分かりません。

 

 

 

 

だけど今こうして冷静に考えてみると

 

おかしな固定概念をもっていたなぁと

 

思います。

 

 

 

 

 

 

性別なんて関係なく

 

運転が得意な方、好きな方がすればいいし

 

体調とかその時の状況によって

 

ふさわしい人がすればいい話。

 

 

 

 

いつのまにか

 

運転は男子がするべきだという

 

固定概念を植え付けられていたんです。

 

 

 

 

 

 

女性の社会進出についてとか

 

産休、育休制度についてとか

 

世間では男女格差について

 

いろいろ問題視されていますが、

 

 

 

かなり身近で意識しないようなところにも

 

昔から続く(彼女曰く"old-fashioned"な)

 

性別による「こうあるべき姿」という考えが

 

根付いています。

 

 

 

 

これは日本だけではありませんが、

 

男女平等への動きは

 

日本は遅れているように感じます。

 

 

 

 

 

フランスの彼女も

 

日本の性別における固定概念には

 

驚くことが多いようです。

 

 

 

 

 

 

ちなみにアメリカのおもちゃ業界では

 

男女でおもちゃを区別するのをやめる動きが

 

あるみたいですよ。

 

 

 産経ニュース:欧米で消える「男の子」「女の子」玩具…性別撤廃社会とリアルな市場で揺れる業界

 

 

 

 

 

 

世界に目を向けると

 

時代はどんどん移り変わっているのが分かります。

 

 

 

 

 

いつも運転してもらっている女性のみなさん、

 

 

まずはしてもらっていることに

 

感謝することから

 

初めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

The world is huge, but don't forget that we are ONE.

 

結菜